青森県の津軽地方での「ドーン」いう衝撃音が約7秒間続いた。何が原因で発生したのか?
Views: 27
2025年5月3日0930過ぎ、青森県の津軽地方で「ドーン」いう衝撃音が約7秒間続いた。
音が聞こえた場所は、平川市、弘前市、板柳町、つがる市、五所川原市、大鰐町、黒石市、青森市と広範囲に渡った。
発生元として考えられるのは、地震や火山活動であるが、青森地方気象台は、地震や火山活動に関連した情報はないと回答している。
戦闘機等の飛行によるソニックブームによる衝撃音が考えられるが、青森県内の自衛隊やアメリカ軍は、謎の衝撃音がした時間帯に飛行や訓練はしていない。
防災コンテンツをYouTubeで配信している「ティーファイブプロジェクト」は音響エンジニアの話として「何かが上空を高速で通過した音の振動か、波形の長さ(5sec)から、亜音速を超えるもの。波形最後にドップラー現象も見えるようです。」と発表している。岩木山観測所の強震モニターに記録されていたという。
空中の衝撃音は、隕石、UFO(UAP)、米軍の秘密航空機と考える方々も多いと思われるが、その正体は何か?