極東での微修正が始まった駐留米軍
Views: 5 以前に在日米軍の撤退ということを述べたが、ここに来て微修正が始まった用である。これまで日本政府と自衛隊については国民からアメリカ追従の政府、米軍追従の自衛隊という見方をされて来たことは否定できない。この […]
法則とまでは言えないが意味深い言葉
Views: 11 日本の事象を見る場合に、意味深い言葉がある。「人的な災いは西から来る、自然の災いは東から来る」というものである。 これは法則とまでは言えないが、歴史的に見ると国難と言われた元寇、日本開国のキッカケとな […]
アメリカの台湾承認時期
Views: 4 アメリカは台湾を承認する可能性があるとの報道がなされているが、ほぼ承認することは間違いないとの情報がある。その時期は、アメリカ大統領選挙後である。では極東アジア情勢に大きな変化は生じるのであろうかという […]
見えてきたアジア金融センターの移動先
Views: 3 香港から逃げ出した金融資本は、一部スリランカに向かっているが、スリランカでは極東にある日本と韓国の金の動きをフォローするには遠すぎて、アジア金融センターとして機能させるには難しいものがある。当面の処置と […]
失われた香港の金融センター機能と無理に回復させた中国経済
Views: 3 2020年6月30日23:00頃に施行された中国の「香港国家安全維持法(「国安法」)」によりイギリスから中国に香港が返還された時の国際公約「一国二制度」は消滅した。 中国共産党政府は単純に香港をコントロ […]
三浦半島の異臭騒ぎと海底プレート
Views: 6 2020年5月下旬以降から三浦半島では、硫黄の様な臭い、ゴムが焼けた様な臭い等の異臭がするとの通報が最近まで消防に複数回あり、原因が不明であるとのことである。 海外の情報関係者は「日本列島を押しているそ […]
アメリカの内部混乱は、いつ頃どういう形で落ち着くのか
Views: 5 今、アメリカの政府及び国内のいたるところで対立が起こっている。2020年の春頃から拡大している新型コロナウイルスの感染者数及び死者数の拡大、中国との対立によってアメリカ国内には中国の資金援助を受けた左派 […]
海のシルクロード(一帯一路)が周辺国に与える影響
Views: 3 昨日の記事で、海のシルクロード(一帯一路)の基本ルートは、中東~スリランカ(旧セイロン)~海南島~広州を繋ぐもので、スリランカは寄港地としての重要性を増しており、中国としても交易が盛んなスリランカと有利 […]
海のシルクロード(一帯一路)の寄港地として重要性を増すスリランカ
Views: 3 海のシルクロード(一帯一路)の基本ルートは、中東~スリランカ(旧セイロン)~海南島~広州を繋ぐものである。香港を閉じてしまった中国としては交易ルートは海にも求める必要があり、スリランカは寄港地としての重 […]
日本の実態をこれまでの情報から推測
Views: 12 1868年、江戸を東京と改称し、年号を明治として明治維新となったが、倒幕側も幕府側もこの時までに国を売っていた。まさに売国であり、当時、日本の土地は東日本をアメリカに西日本をイギリスに売り渡した様であ […]