短編情報 ロシアが次に侵攻する国は何処になるのか
2023年2月9日までに、ロシアの閣僚等は侵攻するならば次はモルドバ、その次はジョージアと発言し、ネット内でも同様の内容が記載されている。 更にウクライナへレオパルト戦車を供与したドイツにも攻撃すべしとする声が聞こえて […]
ウクライナ紛争は再び激化し2023年1月以降にはロシア・ベラルーシ軍によりウクライナ西部と首都キーウが攻撃される、これに西側は対応するのか
2022年12月17日現在、ベラルーシにおいてロシア軍とベラルーシ軍は昼夜に渡り機甲部隊の演習を繰り返している。極超音速キンジャール ミサイルを搭載できる6機の MiG-31飛行隊もベラルーシに着陸し、20万人を動員 […]
ロシアが保有する西側に存在しない兵器
2022年7月30日の記事「断片情報 ロシアの強気を裏打ちする兵器の存在」では1行にも満たない本当に断片情報であったが、最近になってその概要が把握出来た。 この情報も普通の人々よりも西側の情報関係者が必要と判断するため […]
プーチン大統領は核への報復として必要であれば核を使う
2022年12月8日、BBC NEWS JAPANによると、ロシアの人権理事会の会合にビデオリンクで出席したプーチン大統領は、自国が攻撃された時のみ大量破壊兵器を使用すると話した。また、ウクライナでの戦争は「長い道のり […]
ニューズウィーク日本版への「ロシアはウクライナでなく日本攻撃を準備していた」との記事掲載について
2022年11月25日、ニューズウィーク日本版に、FSB内部告発者からのメールで明らかになった事は、「ロシアはウクライナへの大規模侵攻に着手する何カ月も前の2021年夏、日本を攻撃する準備を進めていた。」とする記事を記 […]
なぜ西側の情報機関はロシアの情報を取(盗)れないのか
今回の記事は、情報を生業としている方々を対象としているために値段は高めに設定している。まあ当ブログよりも自分たちの方が実力が上だと自負している方は閲覧しないと思うが、情報は現場だけではなく分析とEEI(情報要求)を出す […]
ノルドストリームを破壊されたロシアはイギリスに対してどの様な報復に出て、その後の動きはどうなるのか
ロシアの調査船「ネフライト」の調査結果を受けて、2022年10月29日、ロシア国防省は、ロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム1」と「ノルドスリーム2」を爆破したのはイギリス海軍関係者との見解 […]
ロシアの動員令発令の意味はロシア軍が人員不足に陥っているためなのか、ロシア人の国外脱出もロシアが劣勢のためなのか
2022年9月21日プーチン大統領が部分動員令を発令した以降、10月4日までに20万人以上がロシア軍に入隊したと発表した。 動員令が発令された以降20万人以上のロシア人が国外に脱出したと言われている。 脱出先はカザフス […]
断片情報 ロシアの強気を裏打ちする兵器の存在
ウクライナの戦闘においてプーチン大統領は特に焦るでも無く冷静に対処しているが、これは西側よりも性能の高い兵器の存在も強気になる一つの要因である。 断片情報であるが、この兵器について述べる。