ロシアは着々と地中海に影響力を拡大して南ヨーロッパにも影響力を行使する事になるが西側の対処はどうなるのか
Views: 0 昨年(2022年)9月27日、リビア東部を実効支配する軍事組織「リビア国民軍(LNA)」のハリファ・ハフタル元帥はモスクワを訪問したが、その際にプーチン大統領と防衛合意に達し、今後はロシア・リビア防衛協 […]
パキスタンとも軍事衝突しているインドは今後、西側と東側のどちらに付くのか?
Views: 0 2023年10月26日夜、カシミールでインド軍とパキスタン軍の間で激しい衝突が起きている。 軍事衝突はパキスタン側がインド軍の国境警備所を攻撃し、インド軍はパキスタン軍の国境警備所2カ所を破壊する報復攻 […]
20231103 個人メモ イランがイスラエル・ハマス戦争に参戦するのは何時か
Views: 0 イランは10月下旬に大規模な軍事演習をしたが、その後は特に目立つ様な発言は認められないが、イランがイスラエル・ハマス戦争に参戦するのは時期的なものか? それとも、条件があるのか?
2024年打ち上げを目指していたロシアの超EMP兵器は現在、計画を停止しているが核戦力の運用に変化はあるのか
Views: 8 ロシアは、2024年内に超EMP兵器(仮称)を宇宙空間に上げる事を目標に行動して来た。当初の課題は電源を原子炉にするか太陽光パネルにするかであったが、最終的には太陽光パネルに落ち着いた様であるが、最近突 […]
短編情報 中国は現在の状況を台湾侵攻のチャンスと見ているのか、欧米がその様な疑義を抱いているのか
Views: 1 2023年10月24日、李尚福国防相解任直後、中国人民解放軍海軍に関連するローロー船「渤海真珠」は黄海のフェリー航路を離れ福建省南部の厦門に向かった。 この動きを受けてアメリカ政府は、中国が台湾侵攻の […]
20231026 個人メモ 中国で白蓮教の動きが活発化している理由
Views: 1 現在、中国の白蓮教の動きが活発化している。 彼等は基本的に国を見ているために共産党思想とかに興味を持っていない。政権の動きが国のためにならないと判断すれば反政府活動を開始する。 今回、動いているのは白蓮 […]
20231026 個人メモ 中国は国防相を解任した理由として建前の噂が広まっている
Views: 1 2023年10月24日、中国全人代常務委員会は李尚福国防相を解任したと発表したが解任理由を明らかにしていない。 噂レベルでイギリス・アメリカの情報機関に通じており、李尚福が責任者だったミサイル部隊の情報 […]
パレスチナが窮地に立たされるとイランは本格的に腰を上げる事になるが、此処でボタンの掛け違えが発生すると大戦勃発は止めようがなくなる
Views: 0 2023年10月23日現在の状況では、イスラエル国防軍はパレスチナの瓦礫を片付けながら戦車主体の作戦に入る予定であり海空からの支援も予定されている。 傭兵もイスラエルの作戦部隊に相当数混入させており、ど […]
ハマスの活動資金は何処から出ているのか
Views: 02023年10月7日、ハマスがイスラエルを攻撃した際には1000発以上のロケット弾等を発射したが、発射弾数と射撃速度は低下しているが、現在もロケット弾等の攻撃は継続している。 2023年の陸上自衛隊総合 […]
短編情報 イスラエル・ハマス戦争は大戦規模にまで拡大するのか
Views: 0 報道で知られる様に西側の国はイスラエルを支援し、アラブ各国と東側はパレスチナを支持している。 このまま両勢力がぶつかれば中東の局地的戦争から大戦規模にまで拡大するのかについて端的に述べる。