中国
中国は沖縄までも中国領として取込む工作を展開中であるが、その根底にあるもの

Views: 11 2020年7月28日、アメリカの戦略国際問題研究所(CSIS)は「日本における中国の影響力は他の民主主義国に比べて限定的だが、日本は警戒心を高める必要がある」と指摘した。更に「日本は中国文化の影響を受 […]

続きを読む
中国
中国が力を傾注している分野

Views: 2 中国は共産主義国家であるが、政府が起業家となって各種企業を運営する資本主義国家のやり方で経済的に大きく成長させてきた。相変わらず都市部と地方の格差は大きい事は内部的に問題を抱えているが、経済が大きくなる […]

続きを読む
中東
イラン人科学者の暗殺関連

Views: 2 2020年11月27日、カイロ時事によると、イランの核開発で中心的な役割を担ってきた科学者のモフセン・ファクリザデ氏が首都テヘラン近郊で何者かに暗殺され、殺害方法はイスラエル製の遠隔自動機関銃を使って無 […]

続きを読む
中国
中国が新規パスポート発給を停止

Views: 2 現在、中国では新規パスポートの発給が停止している。明らかに新型コロナウィルス感染拡大だけによるものでは無い。 考えられるのは、香港、ウィグル自治区、チベット自治区における大規模な暴動、あるいはその兆候が […]

続きを読む
中国
中国の王毅外相来日は、新潟の中国領事館建設への始まりとなる

Views: 4 2020年11月20日、茂木敏充外相は「中国の王毅国務委員兼外相が24~25日の予定で来日し、24日には日中外相会談を行い、中国公船による尖閣諸島周辺での領海侵入などの両国間の懸案事項や新型コロナウイル […]

続きを読む
インド
RCEPからインドが抜けた意味

Views: 2 2020年11月15日、日本は地域的な包括的経済連携(RCEP)に署名し、中国と韓国に対して自由貿易協定も結ぶ事になった。しかし、インドは交渉から離脱した。 RCEPは中国にとって有利な立場にある。なぜ […]

続きを読む
韓国
韓国の反日的な行動の裏にあるもの

Views: 7 2020年10月29日、外務省のアジア大洋州局長がソウルを訪問し、韓国外交省の金丁漢アジア太平洋局長と徴用工問題を協議した。韓国側は「日本政府と被告企業が誠意を見せる必要がある」と従来の立場を示し、日本 […]

続きを読む
中国
頓挫したミャンマーでの中国海軍潜水艦基地建設

Views: 3 10年以上前から中国はミャンマーのエーヤワディー川(旧称イワラジ川)河口に中国海軍の潜水艦基地を建設しようとしていた。恐らく有事の際にマラッカ海峡を航行する船舶を攻撃する為と、マラッカ海峡が米軍等に封鎖 […]

続きを読む
タイ
タイで反国王・首相デモが激化している背景

Views: 2 タイのワチラロンコン国王(68)は女性関係で問題が多い様である。2020年3月には新型コロナウィルス感染から逃れるとの名目で、愛人20人と側近数百人を伴いドイツ南部バイエルンのアルプスを一望できるホテル […]

続きを読む
中国
西側の工作に気付き体制固めに入った中国

Views: 1 中国の情報機関は日本と違い機能していた。そして中国は英米の工作に気付き対応策を打ち始めたのである。「海のシルクロード(一帯一路)」に対して、アメリカ・イギリスの工作及び日本によるベトナムとインドネシアに […]

続きを読む