北朝鮮
北朝鮮における洪水被害と金正恩の健康状態に関わらず国家運営は続く

Views: 12 北朝鮮各地で梅雨前線の影響により大雨が続いてきたが、これに台風8号が追い打ちをかけている。恐らく北朝鮮国内においては農作物の被害も甚大であろう。朝鮮中央テレビが26日夜から断続的に特別放送を続け、現場 […]

続きを読む
中国
長老会に怒られた習近平

Views: 4 最近、中国国家主席の習近平は長老会から怒られている。内容は「海ばかり見ていないで前後左右を見ろ」という事であり、その意味するところは、尖閣、南沙、西沙のアメリカの動きにばかり気を取られているが、中国の格 […]

続きを読む
中国
国内循環型経済に移行する中国

Views: 2 中国の経済は輸出型経済から国内循環型経済に移行するのは既定路線である。これは今後の共和制国家に向けた動きとリンクしていると判断される。 現在は小規模ながら中国国内では既に循環型経済が行われている。資金の […]

続きを読む
中国
尖閣、南沙、西沙で高まる緊張

Views: 3 習近平は対外強硬論者であり、これを維持し勝ちたいと強烈に思っている。このため対米諜報活動もかなり無理をさせて行っている。しかし、中国海警局の4艦艇は2日には全て日本領海外側の接続水域を離脱している。何故 […]

続きを読む
アジア
地勢的に重要な日本、中国、ロシア

Views: 8 ユーラシア大陸の東に位置する日本、中国、ロシアが組むと東南アジアを含めたユーラシア大陸には巨大な勢力圏が出来上がることになり、西側と呼ばれる国々は困ることになる。 経済的にはユーラシア大陸から欧米企業は […]

続きを読む
アジア
アメリカと中国の対立はどこまで発展し、周辺国への影響はどうなるか

Views: 5 アメリカと中国の国家を超えた勢力は表ではお互いに真剣を抜いている様に見せているが実は竹光であり、裏で握手をしている。しかし、両国政府と軍のトップは国家を超えた勢力の指示通り動くが、下位になるほど役人と軍 […]

続きを読む
中国
新潟の中国領事館建設時期は極東アジア情勢と連動する

Views: 7 新潟の万代小学校跡地へ中国領事館を移転・建設する計画は現在、地元市民の反対で進んでいない。また中国国内の新型コロナウィルス感染が終息していないため、経済も落ち込んでいるため「新型コロナウイルス以前の様な […]

続きを読む
アジア
将来、共和制に移行する中国を見据えたユーラシア大陸の青写真を持つ支配層

Views: 4 将来、中国は共産党一党支配から共和制の国家に移行する。その時のために、支配層の人物達は中国の緑化を含めたユーラシア大陸を緑化するための青写真を持っている。 その方法はアラビア海の湿気を含んだモンスーンを […]

続きを読む
中国
中国が日本に対し強気に出ている理由のひとつ

Views: 3 2020年6月21日、尖閣諸島周辺の接続水域で石垣島の八重山漁協所属の漁船2隻が中国海警局の艦船から約4時間追いかけまわされた。実はこの件は、安倍首相の態度が間接的であるが関係しているのである。 中国は […]

続きを読む
北朝鮮
北朝鮮の食料危機は本当か

Views: 7 日本人が持つ北朝鮮という国のイメージは、世界各国と国交が無く孤立しているというものであると思うが、実際には北朝鮮と国交を結んでいる国は164カ国、国交を結んでいない国は36カ国である。そして北朝鮮に大使 […]

続きを読む