日銀が追加金融緩和をしたことにより政府もやっと動き出す
Views: 1 日本銀行というと日本が所有、運営していると勘違いしている人も多い。日銀の所有はヨーロッパの家が所有しているのである。明治維新の時に紙幣を印刷する必要があり、イギリスがドイツ製の印刷機を無料で提供したとな […]
特別定額給付金は、なぜ申請方式をとるのか
Views: 5 本来、日本政府はマイナンバー制度により家族、口座番号は分かっているのに特別定額給付金は何故申請方式を採るのであろうか? 理由は二つである。 マイナンバー制度は総務省によると「マイナンバー制度は行政の効率 […]
野党議員も関わるアベノマスク
Views: 4 今、アベノマスクはゴミ、髪の毛、虫が付着している物もあり衛生的とは言えず製造元さえ記載されていない代物である。このマスクを取り扱う日本の会社は3社であると言われているが、現在こちらでは興和株式会社と伊藤 […]
金融崩壊の発端は日本?
Views: 3 現在、政府はCOVID-19感染に対する緊急経済対策として108兆円の支出を決定した。いつものように安倍政権は宣伝看板は誇大広告の様に勇ましいが、その実態は酷いものである。 108兆円のうち26兆円を政 […]
小池都知事が出ている東京動画の予算はいくらか
Views: 1 小池東京都知事は動画を通じて都民の方々に東京都の施策、COVID-19感染対策、最新情報、記者会見等を発表しているが、COVID-19の感染被害対策に名を借りた自分自身の選挙に向けた宣伝行為では無いのか […]
COVID-19に対応する日本政府と官僚の動き
Views: 2 COVID-19の対応に関して厚生労働省は全く動いていない。また、関連する法律も極端に要約すれば、「地方自治体は勝手に動くな」と解釈できるものである。このため地方自治体の病院等は発熱外来と称するもので対 […]
緊急事態宣言における政府と東京都の思惑
Views: 2 緊急事態宣言前に小池知事は、緊急事態宣言の発令を政府に促していた。また緊急事態宣言が経済に与える影響については、過去最大規模の経済対策で影響は少なくなる旨を発言したが、東京都も実は経済対策に回す金が無い […]
日本の経済崩壊が始まる時の兆候は何か
Views: 5 日本にとって最も大事な物作りの技術を持った中小企業が倒産しだした場合には日本経済の崩壊が始まったと見て間違いはない。既に原料及び資材が以前と比較して入って来ていないため政府が補助金を出す判断を適切にでき […]
COVID-19感染拡大中でも海外諜報機関の活動は止まらない
Views: 1 中国は自らがCOVID-19の感染被害で危機的状況の中でも諜報活動及び海外に対する工作活動は医療支援という形で継続している。ではどの様な情報を収集しているのだろうか。共通しているのは感染症等で危機的状況 […]