20231026 個人メモ 2023年のG7広島サミット
Views: 6 2023年5月19日~21日、日本が議長国としてG7広島サミットが開催された。参加国は日本、イタリア、カナダ、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、EUであるが、この時、議長国であるはずの日本への対応は […]
処理水の海洋放出に伴う国内外の動向
Views: 0 2023年8月24日、東京電力は政府の方針に基づき、トリチウム以外の放射性物質を国の定めた基準以下の濃度に薄め、トリチウムも安全基準の1/300〜400近くまで希釈して海への放出を開始した。この海洋への […]
異常気象は更に進み土中で人参が腐り収穫前の稲が枯れる状況が発生している
Views: 4 2023年8月29日、北海道では猛烈な暑さに見舞われ大雨や高温多湿が重なり、ブロッコリーやニンジンなどの露地野菜を中心に畑で作物が腐る状況である。輸送途中の人参も腐ってドロドロにとける現象が発生している […]
日本の福島第一原発処理水放出は適切なのか
Views: 1 2023年7月4日、岸田総理はIAEAのグロッシ事務局長と面会し包括的な評価結果をまとめた報告書を受け取った。 日本は処理水についてトリチウムの濃度を国の基準の1/40未満(WHOが示す飲料水の基準の1 […]
森永卓郎氏が税収増と増税のからくりを解説したが単純に税収に関連するだけの問題なのか
Views: 3 2023年7月10日、独協大教授で経済アナリストの森永卓郎氏はTOKYO MX「バラいろダンディ」に生出演し、税収増と増税のからくりを解説した。 主要な発言は、昨年度の税収は71兆1374億円で、3年連 […]
沖縄県知事は中国訪問で国務院の誰かと会談した際に心情を吐露した
Views: 3 2023年7月3日~7日、沖縄県知事の玉城デニーは日本国際貿易促進協会の訪中団に参加して中国を訪問した。中国から歓迎を受けた同氏は李強首相及び福建省の周祖翼書記と会談し、北京の琉球国墓地を参拝している。 […]
短編情報 マイナンバーカードの紐付けが上手く行かないもう一つの理由
Views: 4 第一の理由は、2023年6月26日の記事「警告を受け続ける人類であるが世界各国は気付いていない 2」で述べたが、もう一つは大手企業の運営状況が関連している。 その細部の理由につて述べる。
日本国内に諜報組織を立ち上げる海外勢力
Views: 4 2023年6月20日現在の情報であるが、海外勢力が日本国内に拠点を設定し諜報組織を立ち上げる準備をしている。 今回の情報については日本政府、各省庁、政治家、国内の情報機関は何処も把握していない。当然、マ […]
これからの時代は見守りカメラが必要なのか
Views: 4 見守りカメラは、警備会社等との契約により高齢者の見守り、不審者の侵入検知、防犯対策、火災検知、体調不良時の緊急通報等に活用されている。 個人でも屋内カメラを設置してペットの状況を確認し異常があればスマホ […]
台湾有事に関わる日本と中国との戦闘及び在日米軍の行動
Views: 4 日本の2023年度予算の防衛費は過去最大の6兆8219億円となっており、アメリカからトマホーク巡航ミサイルを調達して反撃能力を高め、継戦能力を高めるため弾薬の購入費を3倍以上に増加させ、次期戦闘機開発、 […]