アメリカも日本も北朝鮮の核攻撃を想定した動きをしている理由は何か
Views: 4 2022年5月中旬、アメリカ陸軍は予備役師団によるガーディアン・レスポンス22等の国土緊急対応演習において核攻撃対処等の訓練を実施した。 日本では5月27日、小池都知事は「北朝鮮のミサイル攻撃があった場 […]
ウクライナで西側が負けると何が起こる
Views: 1 現在のウクライナ情勢を見るとロシア軍は東部主要市で攻勢に出ているのが分かる。そして、プロパガンダ報道も下火になって来ている。西側はロシア周辺国にテコ入れをして戦闘を拡大するため工作を仕掛けているが、NA […]
短編 サル痘感染は拡大するのか
Views: 0 2022年5月25日、ロイター記事によると「世界保健機関(WHO)は24日、アフリカ以外でサル痘の感染拡大が報告されていることについて、まれな現象だが「封じ込めは可能」との見解を示した。欧州では限定的な […]
太陽風と地球と月について
Views: 3 太陽風は、太陽コロナから吹き出す極めて高温で電離した粒子(プラズマ)で地球軌道での太陽風の速度は400~800 km/s(時速150万~300万km)に達する。 地球でのオーロラの原因ともなっていると言 […]
ロシアがウクライナの穀物を盗み中東やアフリカへの輸出疑惑報道となぜアフリカに小麦等が輸出されているのかについて
Views: 1 CNNによると今月中旬、衛星写真と航跡データの解析結果からロシアは貨物船3隻を使い、ウクライナで盗んだ穀物を積み出している。 そのうちの1隻である「マトロス・ポズィニチ」は小麦3万トンを積載し、4月27 […]
20220520 個人メモ(4項目)
Views: 31 大手衣料品店の「しまむら」がランサムウエアによるサイバー攻撃受けた理由2 北朝鮮がミサイル発射を報道しなくなった事について3 日本の金持ちの動向4 ロシア・プーチン大統領は末期癌で死にかけているとの報 […]
ロシアと接触したウクライナが非同盟・中立の地位を獲得する用意があるとの考えを示した背景
Views: 0 2022年5月13日、ロシアのラブロフ外相は、タジキスタン・ドゥシャンベでのCIS外相理事会後の記者会見で「ウクライナはロシアとの接触した際、非同盟・中立の地位を獲得する用意があると述べた。」と発言した […]
スウェーデンとフィンランドのNATO加盟による影響
Views: 0 フィンランドは間もなくNATOに加盟する様であるが、どこの国がスウェーデンとフィンランドを引き寄せているのであろうか? ウクライナの延長線上で、ただ単にスウェーデンとフィンランドをNATOに加盟させロシ […]
短編 ドイツ及びスイス政府がエネルギーと経済の危機に備えて国民に備蓄を促している状況について
Views: 0 ドイツの内務大臣は、ドイツの経済日報「ハンデルスブラット」に対してドイツ国民はサイバー攻撃による大規模停電等に備えて非常食と日用品の備蓄を開始してサバイバル的な予防策を取るようにドイツ国民に呼びかけてい […]
シティーの要請により岸田総理は「新しい資本主義」を進めると講演した
Views: 1 2022年5月5日、岸田首相はシティ・オブ・ロンドンの講演で、自らを「最近の首相の中では、最も経済や金融の実態に精通した人間だ」としてアピールし、「新しい資本主義」を進めるとした。 この「新しい資本主義 […]