中国
中国の電子戦機が先島諸島南の太平洋上を飛行して何をしていたのか

Views: 0 2022年4月7日、中国軍のY9電子戦機が沖縄県先島諸島南側の太平洋上を飛行した。既に当ブログで述べた通り、中国の技術はアメリカの技術を追い越している。空母に採用される電磁カタパルトの出力等の設定は、ア […]

続きを読む
ロシア
日本の制裁に対するロシアの報復が行われるのは何時か

Views: 0 日本は欧米の動向に合わせてロシアへの経済制裁と外交官の追放を行った。外交官の追放は戦争の手前である。今後、欧米と違い日本には外交交渉の手段は無くなったのである。 更に経済制裁をしているつもりであるが、実 […]

続きを読む
ロシア
ロシア下院副議長の「北海道の権利はロシアにある」とのツイートは日本にとって非常に危険なものとなる

Views: 1 2022年4月1日、ロシア下院副議長は「北海道の権利はロシアにある。」とツイートし、更に「日本の政治家が、第二次世界大戦の教訓と関東軍の運命を完全に忘れていないことを望んでいる。さもなければ記憶を新たに […]

続きを読む
中国
なぜ中国はロシアがウクライナで軍事行動をしている時に支援せず新型コロナ感染で上海のロックダウンを継続しているのか

Views: 0 中国の上海では、新型コロナウイルス感染対策でロックダウンが継続し、2600万人の全住民に新型コロナの再検査を要請し、検査が終了するまでロックダウンは続くと発表している。 現在、中国ではオミクロンBA.2 […]

続きを読む
情報
20220402 個人メモ(3項目)

Views: 1① ウクライナにおけるロシア軍の後退② ウクライナ国内のアメリカが関与する生物兵器研究所③ 中国国内での民間機の墜落

続きを読む
情報
南北半球ともに穀物の不作が伝えられているが両半球が同時に不作となる気象状況が発生する事はなく別の意味がある

Views: 0 現在、北半球では中国とアメリカの冬小麦収穫量が史上最低であるとされ、南半球のオーストラリアのニューサウスウェールズでも大豆、米、サトウキビが洪水のために収穫不能と言われている。北半球と南半球の気流はそれ […]

続きを読む
ヨーロッパ
ウクライナ情勢はこれから休憩の時間となる

Views: 1 イギリスとドイツがロシアに対してウクライナに対する和平を提案した事から、今後の戦闘行動は休憩の時間となる。 本文では、誰がこの交渉を仲立ちしたのか、その目的と今後のウクライナはどの様に推移するのかを述べ […]

続きを読む
日本
日本に対する二つの目的を達成するために北朝鮮のICBM発射とウクライナの現状を利用したアメリカ

Views: 2 2022年3月24日、北朝鮮はこれまでで最大の大陸間弾道ミサイルの発射実験を成功させたが、この時に金正恩はサングラスをして登場し、映画擬きの動画を25日に公開している。当然、これまでのミサイル発射と同様 […]

続きを読む
情報
ブログ内で述べている「転換期」とはどういうことか

Views: 1 過去記事(無料)で述べているが、チンギス・ハンは陣中で危篤に陥っている。チンギス・ハンの子孫を妻としたティムールも中国遠征の途中に病死している。紀元前のアレクサンダー大王も病死である。 つまり、既に裏で […]

続きを読む
ヨーロッパ
ゼレンスキー大統領の「ロシアとの交渉が決裂すればWWⅢに繋がる」と発言した意味

Views: 0 2022年3月20日、ウクライナ大統領のゼレンスキーは「ロシアとの交渉が決裂すれば第三次世界大戦に繋がる。」と発言したが、彼個人が考えた上での発言ではない。彼を大統領にした欧米が言わせているのである。  […]

続きを読む