北朝鮮
北朝鮮が韓国との間で遮断していた通信連絡線の再開は独自の判断ではない

Views: 5 2021年7月27日1000、韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記は昨年6月から途絶えていた 通信連絡線を再開させた。これまで両首脳は4月以降に複数回、個人的な手紙のやり取りを交わしていた […]

続きを読む
中国
習近平は国内民族問題でやり過ぎた為に日中武力紛争は早まる可能性がある

Views: 3 2021年7月現在、中国国内では秘密結社が動き出した事と中国に対する海外の圧力により習近平に対する不満がかなり高まっている。 これはどういう事かと言えば、習近平はウィグル、チベットの民族問題に対処する為 […]

続きを読む
北朝鮮
20210714 個人メモ(金正恩の体重減)

Views: 14 2021年7月13日のネット内ニュースでは、金正恩の健康問題が話題となっている。体重を減らした理由は、健康の為でもあるが、大きな理由は金日成の体型を真似る必要が無くなった事による。 これまでは北朝鮮の […]

続きを読む
ロシア
クリミア半島沖でロシア軍から警告射撃を受けたイギリス駆逐艦の行動とその背景

Views: 1 2021年6月23日、ロシアはイギリスの駆逐艦がクリミア周辺の領海に故意に侵入したとして、当初海域を離脱するよう無線で警告したがイギリス駆逐艦は航行継続、ロシアは領海を離れるよう警告射撃を行うが航行を継 […]

続きを読む
中国
中国の静かな革命

Views: 4 2021年6月25日に掲載した「中国は崩壊に向けて導火線に火が着いた」の補足であるが、中国内部で起きている事象に対し、欧米は英語の頭文字を取ってサイレント○×△(不明)革命と呼んでいる様である。便宜上本 […]

続きを読む
中国
中国は崩壊に向けて導火線に火が着いた

Views: 7 以前、本ブログでTwitter、Facebook等はアメリカの最新兵器であると述べてきたが2021年現在、中国国内では、その最新兵器の成果が出て来ている。 これまでの常識的な反政府活動はSNSで情報を発 […]

続きを読む
アジア
G7の裏で決定した事項

Views: 3 2021年に入り、イギリス、ドイツ、フランスがアジア地域に入り込んでいる。これにアメリカが加わり表に見える形でインド洋から極東まで軍事共同訓練を実施している。文字通りイギリス、ドイツ、フランスがアメリカ […]

続きを読む
インド
インドが重視しする戦略

Views: 1 2021年6月6日、スプートニク記事によると、2012年4月に10年の期限でインド軍にレンタルされていたロシア製の原子力潜水艦は期限前にロシアに返還されることになった。当局の公式な発表は確認されていない […]

続きを読む
北朝鮮
2025年頃の準備に向けて動き出した北朝鮮

Views: 59 北朝鮮は、金正恩国務委員長に次ぐポストとして「第1書記」を新設した。そして、1月に開催した第8回党大会で5年ぶりに党規約を改定し序文から金日成主席と金正日総書記に関連する部分を削除し、更に「先軍政治」 […]

続きを読む
アジア
東アジアは情勢は2025年頃にはガラリと変わる

Views: 18 現在、日本国内の主要報道は新型コロナウイルスと芸能界ニュースが主流であり、国際情勢についてはほとんど無いに等しい。報道が無いと言うことは何も事象が発生していない静かな時期であると思うのは間違いである。 […]

続きを読む