自衛隊
自衛隊機のコスト管理は元請け任せであると指摘した財務省

Views: 0 2021年11月15日、財務相の諮問機関である財政制度等審議会の分科会で国産の主力航空機の直近のコストを分析したところ防衛省が元請けの大手重工メーカーを通じて間接調達する下請けの部品の価格が、本格調達の […]

続きを読む
日本
新統治体制における極左集団が浸透した市民団体はどうなる

Views: 4 2025年頃(現在、遅れが出ている)以降に中国からの朝鮮族系移民が大量に移民として来日した場合でも日本国民の生活レベルは大きく変化しないと述べたが、共産党、革労協、中核派、革マル派等から過激な連中は飛び […]

続きを読む
日本
新統治体制の日本はこれまで通りの皇室と国民の自由な生活は可能なのか

Views: 16 2021年11月8日現在の情報では、新統治下の東日本は現在の生活と大きな変化は無いと聞いている。ただし、移民者のレベルに合わせる為なのか東日本の生活レベルはあまり向上しない様である。この頃、西日本も生 […]

続きを読む
日本
2021年の衆院選結果から見えて来るもの

Views: 0 2021年10月31日、衆議院選挙の投開票が行われ自民党は選挙前の276議席から15議席減らしたが、絶対安定多数の261議席を確保し、公明党は選挙前の29議席3議席増やし32議席を獲得し政権与党としては […]

続きを読む
日本
20211106 個人メモ(総務省が報道各社に情報統制)

Views: 2 国内の電波使用を統制する権限を持つ総務省は、報道各社に対して国民に流す情報を統制している様である。街角インタビューの映像を複数のテレビ局が共有している事は、本来であれば有り得ない話である。 情報統制が事 […]

続きを読む
日本
中国で金融危機が起きた場合には日本の大手企業も倒産する可能性がある

Views: 0 2021年も11月に入り、これから発生する可能性がある中国の不動産バブル崩壊は直接日本に影響を及ぼす可能性は少ないと見られているが、中国国内で恐慌が発生する事も有り得るのである。 2010年6月17日~ […]

続きを読む
日本
一般国民の生活が更に苦しくなる日本

Views: 12 2021年7月13日に掲載した「同時インフレに向かっている世界各国」の内容通り10月には日本も完全にインフレへ突入している。 インフレとデフレについて学者は「インフレは企業の業績が向上し、賃金上昇とな […]

続きを読む
日本
2021年衆院選に向けた動き

Views: 0 2021年9月29日、自民党新総裁に岸田文雄が選出された。彼自身が宏池会であるが党役員と組閣を見れば麻生派、安倍派が主要ポストを占めている。岸田新総裁の実態は麻生と安倍の傀儡である。総裁選前には森友問題 […]

続きを読む
日本
クアッド首脳会議後の日米日米首脳会談で日本は何を言われたか

Views: 0 2021年9月25日0310i~0520iの間、菅首相は日米豪印首脳会議に参加し、1分後の0521~0531の10分間で日米首脳会議を行っている。 当然、日米豪印首脳会議ではバイデン政権が中国牽制を目標 […]

続きを読む
日本
日本の道州制への動きは

Views: 3 2021年9月25日現在、政治家の口から道州制という言葉が消えている。 以前は道州制担当大臣が存在していた。現在は内閣府特命担当大臣が道州制に関わる事項を担当しているが、全く何も進展していない。 道州制 […]

続きを読む