海自護衛艦「いずも」のベトナムカムラン湾寄港は所望の成果を上げたのか
2023年6月10日~19日、海自の「いずも」は沖縄南方海域から訓練を開始して南シナ海で日米仏共同訓練「ノーブル・バッファロー」に参加しアメリカ海軍原子力空母「ロナルド・レーガン」及びフランス海軍フリゲート艦「ロレーヌ […]
西側と東側の新たな冷戦が始まった
イギリスの現在遂行中のオペレーションと中国が対抗するオペレーションが東西陣営にとって新冷戦とも言うべき状態になる。 今回の記事では欧米が中国に仕掛けている事と、これまで記事中で表に出して来なかったイギリスの動き、特に東 […]
英国のEU離脱から全て1本に繋がる現在のウクライナ情勢における欧米とロシアの対立及び今後の動向
今回は、下記について記述していくが日本人で細部を知る者は数名のみである。 ・現在の情勢を生み出す事になったイギリスのブレグジットの本当の目的は ・なぜ、欧米はウクライナに拘っているのか ・なぜ、ドイツ・フランス、オランダ […]
20211009 個人メモ(ジェイコブ・シフの末裔が動いているエリア)
ジェイコブ・シフの末裔は配下の銀行組織を東南アジアで活動させ、特に中国の大連以南~大陸の沿岸部~ミャンマー~インド及び日本を主要な活動エリアとしている。 日本は金融利権がターゲットになっている。
アメリカ、中国、日本の政府関係者が東南アジア各国を訪問した以降の勢力変化は
2021年9月10日~15日まで、中国の王毅外相はベトナム、カンボジア、シンガポール、韓国の4か国を訪問し各国首脳と会談した。その前には中国包囲網を形成すべく米副大統領がシンガポールとベトナム訪問しているが、東南アジア […]
ミャンマーでの中国を支援するためにロシアが動いている
2021年3月現在のミャンマーの背後にいるのが中国と韓国である。そのミャンマーに対しEUは3月22日、軍事転用可能な一部品目の輸出禁止とロヒンギャへの人権侵害に対するこれまでの制裁は維持し、新たにミャンマー国軍幹部11 […]
今後のミャンマー動向
2021年2月1日にミャンマー国軍がクーデターを起こしたことに対する国民の抵抗は沈静化することはなく激化している。そして情報どおりミャンマー国軍は国民に銃口を向け発砲し、多くの死傷者も発生している。ここではアラブの春、 […]
ミャンマーのデモは更に拡大していく
2021年2月1日にミャンマー国軍がクーデターを起こしたことに対して国民のデモは今後、更に拡大し最終的にはミャンマー国軍はデモ鎮圧のために発砲し流血となる。 クーデターの背後には中国が存在し、それに対抗するために欧米は […]
ミャンマー国軍クーデターの背後に潜む国家
2021年2月1日、ミャンマー国軍のクーデターにより、ミン・アウン・フライン国軍総司令官に全権力が委譲され事実上の国家指導者となった。この背景には何があるのであろうことか? これまでミャンマーには中国マネーと中国の手先 […]
タイで反国王・首相デモが激化している背景
タイのワチラロンコン国王(68)は女性関係で問題が多い様である。2020年3月には新型コロナウィルス感染から逃れるとの名目で、愛人20人と側近数百人を伴いドイツ南部バイエルンのアルプスを一望できるホテルで過ごし5月の戴 […]