短編情報 中国は安全保障上は何に力を入れているのか
Views: 0 2022年11月15日、76mm砲を搭載した中国海警局の巡視船が尖閣諸島領海のすぐ外側にある接続水域に進入した。 日本周辺での動きを見る限りでは、これまで通り領海・領土の拡大を目指してると見えるであろう […]
11月の北朝鮮によるミサイル発射の目的はこれまでと違うと共に発射指示もこれまでと違う国から出ている
Views: 3 2022年11月2日、北朝鮮は短距離弾道ミサイルなど20発以上を発射し、東部のウォンサン付近から日本海に向けて発射された短距離弾道ミサイル3発のうち1発は海上のNLL(北方限界線)を越えて日本海に落着し […]
ノルドストリームを破壊されたロシアはイギリスに対してどの様な報復に出て、その後の動きはどうなるのか
Views: 0 ロシアの調査船「ネフライト」の調査結果を受けて、2022年10月29日、ロシア国防省は、ロシア産天然ガスをドイツに送る海底パイプライン「ノルドストリーム1」と「ノルドスリーム2」を爆破したのはイギリス海 […]
短編情報 胡錦濤を強制退場させた理由は国外向けのものでは無かった
Views: 1 中国共産党大会で胡錦濤が腕を両側から掴まれて壇上から退場させられた映像を公開した理由は、国外へ自らの権力を示すことでは無かった。 その事を簡単に述べる。
3期目に入る習近平の新体制は台湾紛争を仕掛けて武力統一をするか
Views: 0 2022年10月22日、中国共産党大会の閉幕式で、胡錦濤前総書記は会場の係員に席を立つよう求められ、当初離れたがらない態度であったが、腕をつかまれて退席する姿が報道された。本来であればこの様な事はカメラ […]
短編情報 なぜ中国は共産党大会中の公表をしないのか
Views: 0 2022年10月17日、中国国家統計局は18日に発表する予定であった各種統計の公表を延期すると発表した。 GDPが年間目標の5・5%に到達しない事が大きな理由であると一般的に言われているが、実際には中国 […]
北朝鮮のICBM発射は何処の国から指示を受けて、発射する事で何処の国を支援しているのか
Views: 2 2022年10月4日、北朝鮮は弾道ミサイルを発射し東北地方上空を通過し、07:44に日本から約3000kmの太平洋EEZ外に落着した。 今後は7回目の核実験をするのかが注目点となってくると言うのがマスコ […]
ロシアの動員令発令の意味はロシア軍が人員不足に陥っているためなのか、ロシア人の国外脱出もロシアが劣勢のためなのか
Views: 0 2022年9月21日プーチン大統領が部分動員令を発令した以降、10月4日までに20万人以上がロシア軍に入隊したと発表した。 動員令が発令された以降20万人以上のロシア人が国外に脱出したと言われている。 […]
日本人が考えるWWⅡでの戦勝国と実態としての戦勝国
Views: 10 日本人の殆どが第二次世界大戦での戦勝国はアメリカ、イギリス、フランス、ソ連(現ロシア)、中国であると言う認識であると思う。以前の私自身もそうであった。 歴史を見ると戦後、日本各地で朝鮮人が戦勝国人を騙 […]
短編情報 中国の国家主席は第20回党大会の前に概定している
Views: 0 2022年8月30日、中共は政治局会議で第20回党大会を10月16日から北京で開催する事を決定した。 しかし、既に国家主席は決定済みである。その決定理由の二つについて述べる。