シドニー・パウェルが出した米大統領選の告訴状にイランと中国のハッキングが記載されている事についての背景
Views: 3 2020年11月25日夜(米現地時間)にシドニー・パウェルは、ジョージア州で選挙当局者を「大規模な選挙詐欺」で提訴し、同時に告訴状と証拠書類をネットに掲示した。その中にイランと中国からのハッキングがドミ […]
厚木基地の米軍機離発着の増加は軍事行動ではない
Views: 3 2020年11月に入り、「厚木基地に飛来する米軍機が増えた」、「真夜中に離着陸している」等の情報が増えているため注目していたが、中国の動きに対応した軍事行動とは違う様である。 米軍は地震情報も収集する為 […]
米インド太平洋軍の情報部門を統括するマイケル・スチュードマン海軍少将の訪台目的
Views: 2 2020年11月22日、ロイターによると台湾当局者は「米インド太平洋軍の情報部門を統括するマイケル・スチュードマン海軍少将が台湾を電撃訪問した」と語っている。台湾外交部は22日、米当局者が台湾に到着した […]
大統領選の当選発表以降の米国内の暴動は国を二分する内戦にまで拡大しない
Views: 4 以前に掲載した通り、米大統領選はショーなので大統領がトランプでもバイデン又は他の者でも構わないのである。ネット内では民主党側が大統領選に勝利すればアメリカは共産化していくと危惧しているが、民主党は表向き […]
ポンペオ国務長官のベトナム訪問
Views: 3 2020年10月30日、ポンペオ米国務長官はアジア歴訪の最後にベトナムを訪問し、グエン・スアン・フック首相、ファム・ビン・ミン外相と会談を行った。今回のアジア歴訪は中国への対抗策を模索するためだと発言し […]
アメリカと日本の国家としての本質
Views: 12 アメリカ合衆国として建国された本質的な役割は、世界的規模での戦争と経済への影響力行使である。そのため世界的に展開するアメリカ軍が存在し世界各地で戦争を行い、GAFAと言われるGoogle、Apple、 […]
米大統領選挙後もアメリカの動きは大きく変わることがない
Views: 2 最近の記事で述べた様に米大統領選はショーであり国民のガス抜きである事から、アメリカの動きは選挙後も大きく変わることがない。そのため中国との争いは表向き変化せず、11月10日からの「マラバール」演習ではア […]
極東での微修正が始まった駐留米軍
Views: 5 以前に在日米軍の撤退ということを述べたが、ここに来て微修正が始まった用である。これまで日本政府と自衛隊については国民からアメリカ追従の政府、米軍追従の自衛隊という見方をされて来たことは否定できない。この […]
アメリカの台湾承認時期
Views: 4 アメリカは台湾を承認する可能性があるとの報道がなされているが、ほぼ承認することは間違いないとの情報がある。その時期は、アメリカ大統領選挙後である。では極東アジア情勢に大きな変化は生じるのであろうかという […]
アメリカの内部混乱は、いつ頃どういう形で落ち着くのか
Views: 5 今、アメリカの政府及び国内のいたるところで対立が起こっている。2020年の春頃から拡大している新型コロナウイルスの感染者数及び死者数の拡大、中国との対立によってアメリカ国内には中国の資金援助を受けた左派 […]