ウクライナに対して打つ手が無くなった欧米は次に何処を狙うのか?今後のロシアとウクライナの動きと日本が受ける影響について
Views: 3 ウクライナに関して西側の報道はロシアを悪者にするためと当ブログでは述べてきたが、これを裏付けるものが、文化放送の電話インタビューに応じたウクライナに20年在住する日本語教師の中村仁さんの「西側は相当前か […]
一部ではウクライナ危機は落ち着くと言っているがこれからであり現在は情報合戦の最中である
Views: 0 日本のマスコミはロシアがウクライナに侵攻する企図があり、西側がこれを阻止するために動いているという報道スタイルであるが、実際には西側が仕掛けているのである。これを言うと、「お前は左翼か?」と言われるのは […]
20220219 個人メモ(3項目)
Views: 4 1 朝鮮族の東日本への移民 2 バイデン大統領の「私の感覚では数日中に(ロシアの)侵攻が起こると思う。」発言 3 中国上海での50代日本人の拘束
自衛隊内部と企業内部にS(スパイ)を獲得した中国の手法は情報機関関係者が想定するものとは違う
Views: 1 これまで左翼勢力が組織内部に活動家を植え付ける為の準備として、勉強会、集会等で要員をオルグ(勧誘して構成員にすること)により組織の拡大と対抗する組織に要員を潜り込ませたり、対抗組織の要員を取込んできた。 […]
ウクライナを巡り緊迫度が増している欧米対ロシアであるが気になるドイツの動向
Views: 1 2022年1月21日、スイス、ジュネーブでアメリカのブリンケン国務長官とロシアのラブロフ外相はウクライナ情勢をめぐる緊張緩和の為に会談をしたが、ブリンケン国務長官は「ロシアが侵攻に踏み込めば欧米諸国は厳 […]
ウクライナを巡るロシアの対応は侵攻準備なのか(将来の動向)
Views: 0 2022年1月4日現在、ウクライナ情勢には変化がみられない。表舞台では話し合いが継続しているが、どちらも誠意を尽くして話し合いをしても、偶発的にどこかでボタンを掛け違える事が生起する可能性があり、ヨーロ […]
ウクライナ情勢にリンクして台湾を発火点にする方式は2種類ある
Views: 3 2022年1月3日現在、ウクライナを巡る欧米とロシアの関係は大きく進展する様子は見られない。「中国の動きとロシアのウクライナ関連の動きにより北朝鮮が発火点となる可能性がある」と書いたが、ウクライナ情勢と […]
ウクライナを巡るロシアの対応は侵攻準備なのか(現在の状況)
Views: 2 2021年12月31日、アメリカのバイデン大統領とロシアのプーチン大統領は、緊迫するウクライナ情勢についてロシア側の要請による電話会談を行った。 アメリカ大統領報道官は声明で「バイデン大統領は、ロシアが […]
ウクライナを巡るロシアの対応は侵攻準備なのか(歴史背景)
Views: 20 2021年12月29日現在、ロシアが1月にもウクライナに侵攻しそうだとして報道されている。果たしてこれは事実なのかを情報に基づき説明して行きたい。 表の歴史では1980年代に始まったゴルバチョフのペ […]
中国の動きとロシアのウクライナ関連の動きにより北朝鮮が発火点となる可能性がある
Views: 9 2021年12月12日、中国で新型コロナウイルスの市内感染が確認され、そのほとんどが浙江省であり工場等で操業が停止された。 現在の総感染者数は約13万人、総死亡者数は約6千人とされているが、日本と同じで […]