中国を訪問したフランスのマクロン大統領と欧州委員会委員長のフォン・デア・ライエンの目的は何か
2023年4月6日、マクロン大統領とフォンデアライエン欧州委員長は中国首脳との会談をした。 マクロンと習近平は共同会見で「ウクライナ戦争について協議し、核兵器を紛争から排除することで合意した。」と明らかにした。 習 […]
3期目に入る習近平の新体制は台湾紛争を仕掛けて武力統一をするか
2022年10月22日、中国共産党大会の閉幕式で、胡錦濤前総書記は会場の係員に席を立つよう求められ、当初離れたがらない態度であったが、腕をつかまれて退席する姿が報道された。本来であればこの様な事はカメラが切り替わり国外 […]
中国もアメリカ(西側)も本音は台湾に火を付けたい
中国は戦闘準備が完了したとしてペロシ氏の訪台に「侵略してきた敵をすべて葬る。」と警告し演習を拡大している。 アメリカのペロシ氏は予定通り台湾に到着する予定であるが、以前から言っている通りに中国とアメリカは小規模な銭湯は […]
中国共産党内で嫌われても独裁的政治姿勢を追及する習近平
2021年11月17日、中央党校(習近平派の陳希党中央組織部長が校長)の機関紙である学習時報は、習近平を称賛する歴史決議全文が明らかにされた翌日の紙面で、毛沢東のワンマン極左路線を是正した鄧小平を礼賛する論文を掲載した […]
国内権力闘争に勝利した習近平の手腕が明らかにされる不動産企業への処置
2021年10月24日、中国内部の権力闘争で習近平は江沢民勢力を打ち負かし権力を手に入れたとの情報が入って来た。ただし、王岐山は今回も波風を立てずに静かにしていた様である。 長老会もこのまま「共同富裕」を推進する習近平 […]
習近平は共同富裕の目標を掲げて必死で政策を進めているが若者の心には響いていない
習近平は2021年8月の会議で貧富の差を是正し、すべての人が豊かになる「共同富裕」を目指すという目標を掲げ高所得企業及び個人に寄付を促す方針を決定した。 9月3日、ネット通販最大手のアリババグループは2025年までに […]
北戴河会議で長老会から辞めろと言われた習近平
2021年8月(日付不明)、中国河北省北戴河で会議が開催された。北戴河の会議には人民大会堂に集まる人よりも上の連中が警備付で家族と共に行く別荘地であり、重要事項を決定する場でもある。 ニュースでは習近平が長老会を押さえ […]
習近平は国内民族問題でやり過ぎた為に日中武力紛争は早まる可能性がある
2021年7月現在、中国国内では秘密結社が動き出した事と中国に対する海外の圧力により習近平に対する不満がかなり高まっている。 これはどういう事かと言えば、習近平はウィグル、チベットの民族問題に対処する為にやり過ぎたので […]
20210510 個人メモ(中国海軍)
中国国内において習近平の立ち位置は非常に不安定であり、目を国外に向けさせるため軍を動かしている。最近就航した強襲揚陸艦は西沙・南沙で上陸演習を充分に行い、その後、本番の作戦となる為、時間が必要となる。 2021年5月1 […]